2005年8月7日

Waki 先輩に続いて、ひろしさんからもALA1530設置完成の写真を送っていただきました。
NDXCの御大のご指導、施工により非常に整然とかつしっかりと仕上がっています。


大きな写真はユーザーさんのアンテナ風景に掲載させて頂きました。

2005年6月25日

Waki 先輩から、ALA1530設置完成の写真を送っていただきました。
ここのところ、Shinさん、NGOさんと2階の大屋根の上にALAを設置されて、成功されているDX'erがいらっしゃいます。Waki さんも大成功間違いなしと思いますが、いかに?


大きな写真はユーザーさんのアンテナ風景に掲載させて頂きました。

2005年5月6日

KIさんから、ALA1530を設置変更した写真を頂きました。今までの「首吊り式」から、パラボラアンテナ用のマストを利用したものに変えられました。このスタイルにされたことで、多少の方位変更が可能になったとのことです。変更前も、今回も今まで見た事が無いアイデアで、びっくりしました。

大きな写真はユーザーさんのアンテナ風景に掲載させて頂きました。

2005年5月5日

Natsu(なつ)さんから、ALA330Sをベランダから伸縮ポールで設置した写真を頂きました。ノイズを減らすにはノイズ源から離すこと。当たり前のことですが実は一番難しいことです。なつさんは、それを伸縮ポールにより、前方へ大きく距離をとることに成功されています。

大きな写真はユーザーさんのアンテナ風景に掲載させて頂きました。

2005年4月24日

NGOさんから、ALA1530を屋根の上にあげられた写真を頂きました。
ベランダ設置とそんなに変わらない様に見えても、ノイズが減ることが期待できるので、試す価値は大です。

大きな写真はユーザーさんのアンテナ風景に掲載させて頂きました。

2005年3月26日

3月2日に受信したテキサス州エルパソのKBIVから返信がありました。
ベリレターの主はチーフエンジニアであり、アマチュアとしてはN5FKWのコールを持つJimさんでした。受信リポートに同封したミニCDを聞いて、確認してもらえました。返信によれば、同局の出力は夜間850W、昼間8.5kWで、高さ75mのバーチカルアンテナから送信されているとのことです。

BLOG版DX with ALA1530に続く。

2005年3月16日

二十数年ぶりに北米中波局からQSLをもらいました!
永らくQSL集めから遠ざかっていたのですが、ふと思うところがあり今シーズンから少しずつリポートを送るようになりました。その中から、KKAD1550kHzから返信がありました。

BLOG版DX with ALA1530に続く。

2005年3月13日

当BBSで話題の「ダブルギャップループアンテナ」について、藤井先生による解説を掲載させていただきました。元の論文は一般には入手困難かつ難解ですが、この解説を読んでいただくことで、あらためてその動作を確認し、大いに議論、追試していただければと祈念します。
藤井先生には、並4さんを通して趣旨報告と、掲載のお願いを申し上げ、ご了解を頂いております。

2005年3月10日

JH8HIY局のALA1530です。アマチュア無線用のタワーのトップに設置され、地上高は22mとのことです。それまで「室内設置でノイズが5くらいだったものが、1まで下がってます!」と、その改善効果は大変なものです。北海道の地の利を生かして、北米やアラスカの情報など、これからもよろしくお願いいたします。

2005年2月26日

Shinさんから、ALA1530の設置風景写真をいただきましたので、ユーザーさんのアンテナ風景に掲載させていただきました。一戸建て2階の屋根にTVアンテナの要領で建てられました。
中間タイプのローテータで方位を変えられるようにされています。送電線から近くてノイズに困っていらっしゃるそうです。
Shinさんには、いつも中波受信の情報交換でお世話になっています。
これからもよろしくお願いいたします。

2005年2月19日

CQ誌3月号を買ってきました。私にとって、目ぼしいところをピックアップしますと..
  • FTDX9000の表示が「新発売」になりました。広告を掲載している一部の販売店は、既に受注受付中になっていますが、さて...
  • 特別規格A アンテナ・シミュレーション・ソフトMMANAで遊ぼツ!
  • 新製品情報 コメット CHA 250B Broad Band GPアンテナ
  • 新製品情報 日本通信エレクトロニック 1609A LF〜HFオール・モード遠隔制御受信システム
  • ハムジャーナルNo.113 2/23発売 ●ANC-4をよりよく使う


2005年2月11日

本日、ナカトヨさんの新着情報にWideband Folded Loop(WFL) Antenna(オランダ)が掲載されました。
少し前に根なし草さんが掲示板でご紹介されたものです。思えば1月に販売店に問い合わせた時、詳しいことは「1ヵ月後にメールして」ってあしらわれていました。案の定すっかり記憶から消えていました。こうして国内で買えるのなら面倒な手続きが不要ですのでラクチンです!

2005年1月22日
前からの懸案だったスカイドア・アンテナの共振周波数の測定をVA1を使って行いました。おおむね8.8MHz〜8.9MHzのところにボトムが来ました。
BLOG版DX with ALA1530に続く。


2005年1月19日

今日は有給休暇で、天気の安定していた午前中にアンテナを整備しました。
スカイドア・アンテナは横5.8m×縦12.5mのままでフルアップできるようにしました。方位は120度くらい回転できるようになりました。8の字指向性なので最低でも90度回転できれば用は足りますので、当分これで良しとします。

BLOG版DX with ALA1530に続く。

本日の受信局
Radio Farda, Greece 20:00JST 13680kHz

2005年1月16日

日曜日の午前中、49m〜25mをサーチしても半島、大陸およびその周辺しか聞こえないので、3本のアンテナを切り換えて受信性能を調べてみました。

BLOG版DX with ALA1530に続く。

2005年1月15日
中波プリセレMW550Pの中でカラカラと音がするので、ワッシャかビスでも転がっているのかと思い、中を覗いてみました。
BLOG版DX with ALA1530に続く。


2005年1月4日

アンテナを仮に固定しました。

ALA1530とSS-96DXを撤去した後釜にワイヤーループを仮設しました。
周波数合わせ、インピーダンス調整などまだ何もできていません。
BLOG版DX with ALA1530に続く。

2005年1月3日
昨年の一頃、JRCのNRD-545でルーフィングフィルターの換装が話題になり、実行に移された方々もありました。 正月休みにPWR2005をごろ寝読書していたら170ページに"NRD-545SE"と言う型式で解説記事が出ていまして、どうせまた代理店バージョンかと思ったら...
BLOG版DX with ALA1530に続く。

2005年1月1日
皆さん、あけましておめでとうございました。
旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
当サイトは、ALA1530という目標にするには大変出来過ぎのアンテナに、「追いつけ、追い越せ」を今後のテーマに掲げ、ゆっくりとマイペースで進めて行きたいと、年頭に当たって申し上げます。
BLOG版DX with ALA1530に続く。


2004年10月〜12月

2004年7月〜9月


2004年4月〜6月

2004年1月〜3月
inserted by FC2 system